こんにちは、やっぷです。
F1日本GPの記事が続いていますが、今回も関連の記事です。
今日、やっと録画してあった先週末のF1中継(予選+決勝)を見終わりました。
先週末、鈴鹿で観戦してきたので結果は知っていますが、
現地では、なかなか細かい順位変動が追えなかったりするので、
レースの復習のために、テレビ観戦もやっぱり必要です。
また、ドライバーのインタビューや表情もやっぱりテレビでしか見られません。
例えば、スーパーアグリのクルーが「感謝」と書かれた鉢巻をしていたとか、
アルバースのマシン後部がバラバラになってしまった場面などは
テレビ映像を見て初めて知りました。
また、レース終盤に山本左近が軽くスピンしていたことも知りませんでした。
ま、この辺はミハエルが止まってしまった後なので、
レース自体にあまり集中できてなかったというのもあります。。
そんなこんなで、現地観戦後のテレビ観戦はやっぱり必要です。
んにしても、今回の中継番組は酷いですね。酷すぎます。
生中継だから~~というのは、言い訳になりません。企画段階で間違っています。
前回、塩原さんの実況についてもの申しましたが、
今回は塩原さんがどーのじゃないです。番組全体が酷いです。
まず、人が多すぎます。
ゲスト、ピットレポート、解説、それぞれ人が多すぎます。
永井くん優ちゃんは、長年やってるからしょうがないし、
それなりに勉強もしてる様子も感じられるので許すとしましょう。
でも、F1ド素人のモデルさんだか、モデルさん見習いだかがいっぱいいて、
呼んだからにはコメント取らないといけなくって、あほ~な感じになってるし。
ピットレポートもいちいち多すぎるし、特に出たがりの脇坂さんとか、
それって必要?みたいなことまで、いちいちレポートしてくるし。
そこに加えて、実況の塩原さんが、相変わらず
自分の実況に酔ってウダウダ喋るおかげで、解説も浅ーーーいことしか言えないし。
つーか、記憶に残る実況をしようと力入りすぎで、空回りしてて
「女王陛下のジェンソン・バトン」とか「紅の沈黙」とか意味不明だし。
とにかく、全てがダメ。
やっぱり、もひとつ塩原さん。
スタート前に優ちゃんに「バトンの可能性は?」とか聞いちゃダメですよ。
優ちゃん本人だって「か、可能性ですか?」って聞き返しちゃったじゃん。
長年やってても勉強しててもそういうコメントはしちゃいけない立場じゃないですか。
それで妙な返しだったからって、今度は終盤で「イケメン好きの優ちゃーん」って
それはそれでまた失礼過ぎやしませんか?
そして小倉智昭さん。
なんでいるの?
あなたF1ファンでしたっけ??
「今週末の鈴鹿はドライ・コンディションかな?あぁまたつぅ~~(天達)!!」とか
過去に言ったことありましたっけ?
F1放送20周年だから、数字取れそうと思ったのかしら?
そんな節目は俺も顔出さなきゃとおもったのかしら?
予選中にヘリコプターで到着したそうじゃないですか。
真のF1ファンがどんな大変な思いして、鈴鹿まで脚運んでるかわからないでしょーね。
うらやましいぞ、畜生ーー。
有名人はいいなぁ。
そいや写真が趣味なんですよね、小倉さん。
オリンピックとかで写真撮ってきて、
笠井くんや恭子ちゃんに「いい写真ですね。」とか言わせてましたよね。←結構見てるじゃん。
ようのじさんのブログフェルナンドな日々の「朝から小倉の自慢話」という記事を読む限り
今回は写真は撮らなかったようですが、F1は速過ぎて撮れなかったんですか?
それともやっぱりあんまり好きじゃないんですか??
なんだか、もーーウダウダになってきましたが、いろいろ腹が立ったのですよ。
ざっぷは「来年はスカパー!だな」「来年はスカパー!だな」と
取り憑かれたように繰り返しています。
やっぱりそれがいいのかな。CMで見所を見逃すこともないだろうし。
あ、CMと言えば、
F1の時にやってるスーパーアグリF1カードのCMはかわいいので好きです。