こんばんは、ざっぷです。
前回、DB(ドイツ鉄道)の案内所に関して書きました。
(ドイツ 鉄道旅行の手助けにReise ZentrumとService Pointの有効活用)
今回は、DBのGerman Rail Passについて書きたいと思います。
German Rail Passは、ドイツ鉄道全域で使用できるパスで、
期間中、DBの全列車に乗り放題になります。
ジャーマン レールパス posted from フォト蔵
ジャーマンレイルパスには、1等車用と2等車用が存在して、
種類によって料金が異なります。
また、ツインパスというものも存在しており、
これは、同一の列車に乗るなら、
2人目が通常料金の半額になるというパスです。
今回は、やっぷと2人の旅行だったので、
ツインパスを有効活用しました。
ジャーマンレールパス2 posted from フォト蔵
ジャーマンレイルパスは、ドイツ国内で購入すると、
5日間と10日間の使用日数のパスが存在します。
(日本国内で事前に購入する場合、もう少し様々な種類が存在するようです。)
便利なとこは、連続である必要がありません。
1ヶ月のうちに、好きな日の5日間もしくは10日間
使用することができます。
また、特典として、
ライン川下りのKD社リバークルーズ船の料金が無料になるなどがあります。
ドイツを鉄道で移動するなら、ぜひ、有効活用すべきでしょう。
さて、話は変わります。
パスには、German Rail Passの他にツーリストカードというものが存在します。
ツーリストカードは、主要都市に存在するパスで、
都市内のUバーンや、Sバーン、トラム、バスなど市内の公共交通機関が
乗り放題になるパスです。
これは、シュツットガルトのツーリストカードです。
シュツットガルトカードとも呼ばれます。
ツーリストカードは、都市によって様々な特典がついています。
例えば、美術館や博物館などの観光スポットの入場料が割引になるなどです。
ちなみにツーリストカードは、大抵、各都市の中央駅前に
存在するインフォーメーションセンターで購入することができます。
これも、有効活用すれば、便利でお得です。
ぜひ、利用してみてください。