fc2ブログ

ざっぷやっぷ

ざっぷとやっぷが、F1、PC、テレビ、映画、旅行、レストラン、酒など、好きなことを好き勝手に書いています。

プロフィール

ざっぷ&やっぷ

Author:ざっぷ&やっぷ
ざっぷ(英語表記:zap)
【自動】1.サッと動く、素早く動く。
     2.リモコンでチャンネルを換える。
やっぷ(英語表記:yap)
【自動】1.(犬が)ほえたてる。
     2.(人が)やかましく言う。
     3.絶え間なくしゃべる。

コメント・TB大歓迎です。
でも、全く関係のないスパムコメント・
TBはガンガン削除します。

カレンダー

カテゴリー

スポンサード リンク

最近のトラックバック

RSSフィード

【ざっぷの日々】 久々にブロクでも
久々にブログ開いみたら、 前回は去年の10月に簡単な投稿 8ヶ月は空いてるわけだ そろそろ、ブログを再開しようかなと思った次第 おそらくは、ビールネタが中心になりそう
スポンサーサイト



【ざっぷの日々】 恩納村にガラスの迷路ができたらしい
新聞記事を見てみたところ、気になる記事が

光とガラスの幻想的迷路 恩納村で人気
 【恩納】光とガラスを使った幻想的な迷路「ゴールドラビリンス」が
このほど、村冨着の恩納ガラス工房内にオープンし、
家族連れや観光客でにぎわっている。
迷路は映画「燃えよドラゴン」にも使われた迷路の設計者、
黄雅鍾さんがデザインしたもので、県内初という。

http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-08-12_52805

今度行ってみるかな
【ざっぷの日々】 沖縄 旧盆 うちなー風のお盆 3日目


こんにちは、ざっぷやっぷです。
沖縄では8/30~9/1までお盆です。
3日目はウークイと呼ばれる日で
ご先祖様をあの世へお送りする日です。

ちなみに沖縄ではあの世のことをグソー(後生)っていいます。

ウークイの日には重箱料理と呼ばれるごちそうを仏壇に供えますが、
これの準備が大変みたいです。

重箱料理についてはこちらを御覧ください。

重箱料理は夕方から仏壇に供えていました。

そして、夜も遅くなったころ、いよいよ送り出します。
大分遅かったので、「もう少し早くできないものですか?」と尋ねると
それは、「早く帰すのは、失礼にあたるでしょう」とのこと

ご先祖様をお送りする際は、お迎えしたの際と同様に
仏壇の香炉で15本の線香と個人ごとに3本の線香に
火をつけて手を合わせます。

そして、カニバーキとよばれる金属製の洗面器みたいなもので
ウチカビと呼ばれる紙を燃やします。


ウチカビはあの世のお金とのことで、
子孫があの世でお金に困らないように燃やします。
ウチカビが燃え尽きる頃、仏壇に供えてあったお酒やお茶、お水を
ウチカビにかけ、
また、重箱料理から一部食べ物を取り分けて、
これもまた、カニバーキの中に入れます。
これはお土産だそうです。

そして、外まで見送り、
これにて行事は終了。

すべてが終わる頃には、そとでエイサーの太鼓の音が聞こえてました。


エイサーは旧盆には欠かせないようで、
祖先供養の舞といったところでしょうか。

エイサーを見つつ、帰路につくわけですが、夜も遅いのに
軽い渋滞

そういえば、この3日間あちこちで、路駐や渋滞が起きてました。
恐るべし、旧盆

沖縄に来る際はこの時期は避けるべきですね。
飲食店も休みのところは結構見かけました。


【ざっぷの日々】 沖縄 旧盆 うちなー風のお盆 2日目


こんにちは、ざっぷやっぷです。
沖縄では8/30~9/1までお盆です。
二日目は中日といいまして、親戚周りの日になります。

お中元を持って、親戚周りをします。
本土と違い、基本お中元は仏壇がある家に贈るようです。

お歳暮に関しては、本土と同じでお世話になって方に贈るようです。

親戚が多い方はこうして、一日が潰れるようです。


【ざっぷの日々】 沖縄 旧盆 うちなー風のお盆 1日目


こんにちは、ざっぷやっぷです。
沖縄では8/30~9/1までお盆でした。
今頃と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
沖縄では旧暦の7/13~7/15にお盆を行うのです。

今年はお盆に参加する機会があったので、報告します。

お盆の初日は、ウンケーと呼ばれる日で
ご先祖様を仏壇にお迎えする日です。
暗くなると、線香を持ち、表に出て、ご先祖様をお向かいします。
線香の数は決まっていて、12本と3本の合計15本です。
12本が十二支などを表し、3本が真心を表しているとか

そうそう、このとき使う線香も変わっていて
ヒラウコウっていう線香が6本くっついているのを使うんです。

沖縄の黒線香【ヒラウコウ】 (バラ)

沖縄の黒線香【ヒラウコウ】 (バラ)
価格:198円(税込、送料別)


お迎えの際には、食事を出すこともあるらしく、
その際はメドハギの枝を使って作ったソーロー箸を一緒に供えるようです。

お迎えした後は、仏壇の香炉で15本の線香と個人ごとに3本の線香に
火をつけて手を合わせます。
人数が多いと、煙がすごいことになります。(笑)

ちなみに手を合わせることを沖縄ではウートートーといいます。
子どもがウートートーしている姿は可愛いものがありますね。

これにて、初日は終了となります。


【ざっぷの日々】 沖縄 亀そば 軟骨ソーキそばでランチ

こんにちは、ざっぷです。

今日のランチは、沖縄そば気分。
ということで、亀そばに来てみました。
初の亀そばです。
私が学生の頃は無かったんです。

軟骨ソーキそばを頼んでみました。
【ざっぷの日々】 沖縄 宜野湾 ラグナガーデンホテル ロビーラウンジでお茶


今日はやっぷとのんびりの一日です。

ということで、宜野湾市にあるラグナガーデンホテルへやってきました。

午後のひとときをホテルのロビーラウンジで過ごす魂胆です。
さすがにホテルのロビーラウンジは静かでくつろげます。
ラグナガーデンホテル アトリウムラウンジ
ラグナガーデンホテル アトリウムラウンジ posted by (C)ざっぷ&やっぷ

ケーキセットのザッハトルテを頼んでみました。
ラグナガーデン アトリウムラウンジ ザッハトルテ
ラグナガーデン アトリウムラウンジ ザッハトルテ posted by (C)ざっぷ&やっぷ


チョコが濃厚で美味しい。
また間に挟まれているベリーソースの甘酸っぱさがよいです。
コーヒーとあいます。

ラグナガーデン アトリウムラウンジ ホットコーヒー
ラグナガーデン アトリウムラウンジ ホットコーヒー posted by (C)ざっぷ&やっぷ

それにしてもホテルのコーヒーってどうして美味しいんでしょう。
泡が美味しそうに見えるんですよね。

美味しいコーヒーもおかわりできるので、
のんびりと過ごせました。

アトリウムラウンジ



関連ランキング:ラウンジ | 宜野湾市




【ざっぷの日々】 那覇市奥武山で離島フェア開幕

こんばんは、ざっぷです。

新聞を読んでたら、那覇市奥武山の沖縄セルラーパーク那覇で
離島フェア2010」が開幕とのニュースが

沖縄の離島の特産品がいろいろ買えるようです。
この週末に行こうかと考えています。

那覇軍港に特設駐車場があるようですが、
モノレールを利用するつもりです。


 
 
【ざっぷの日々】 東京銀座 リアルなお菓子の家


こんにちは、ざっぷです。
なぜか、銀座にいるざっぷです。
銀座 松坂屋に来ています。

松坂屋銀座店 ねんりん家

松坂屋銀座店 ねんりん家 posted by (C)ざっぷ&やっぷ

目的は、松坂屋銀座店にテナントとして入っているねんりん家
マウントバーム しょこら芽です。

ねんりん家 マウントバーム しょこら芽
ねんりん家 マウントバーム しょこら芽 posted by (C)ざっぷ&やっぷ

こちらは銀座店限定商品。
そのねんりん家に向かう途中で見かけたのがこれ。

お菓子の家
お菓子の家 posted by (C)ざっぷ&やっぷ

リアルなお菓子の家です。
製菓メーカーの東ハトが作成したものみたいです。
よくみると東ハトのハーベストやオールレーズン、ポテコなどでつくった家のようです。
東ハトのサイトを見てみると、
ミニ版のお菓子の家をプレゼントする企画があるようです。
気になる方は応募してはいかがでしょうか。

治一郎(じいちろう)のバウムクーヘン



 「東ハト ハーベストセサミ 105g」


 「東ハト オールレーズン 14枚」


 「東ハト ポテコうましお味 31g」

 
 
【ざっぷの日々】 切り出し七輪でホームパーティ

こんばんは、ざっぷです。
沖縄に移住して2週間が過ぎようとしています。
ようやく、落ち着いたので、 学生時代の友人を招いて、ホームパーティを開きました。
せっかくなので、沖縄らしく庭でバーベキューをしました。
そこで使用したのが、これです。


(写真とるの忘れました。。。)

夢にまで見た切り出し七輪。
能登半島でのみ作られる七輪です。
珪藻土を切り出し、それを加工して作った七輪。
昔、深夜のNHK番組で取り上げており、そのときから惹かれていたやつです。
感想は、、、、

スゲェー

火力ハンパないです。
炭もすぐに着火するし。
買ってよかった。
少し高いけど、後悔してないです。
下手なBBQグリル買うよりこちらを買うべきでしょう。


焼き鳥用 角七輪 能登産 大☆天然珪藻土しちりん 切り出し七輪(脇田又次作)


 

最近の記事+コメント

ブログ検索

楽天おすすめ

リンク

このブログをリンクに追加する


FC2カウンター

現在の閲覧者数:


BlogRanking


copyright 2006 ざっぷやっぷ all rights reserved. powered by FC2ブログ.
ダイエット