こんにちは、ざっぷです。
やっぷと3時のおやつをしようと
浦添市牧港にあるブルーシールにやってきました。
今日は暖かいので、無性にアイスクリームが食べたくなったのです。
やっぷは今回は、バナナロイヤルを注文。
バナナロイヤルはバナナがのったパフェです。
アイスは好きなフレーバーを頼むことができます。
やっぷはミルクチョコチップで注文。
つまみぐいさせてもらいましたが、
おいしかったです。

ブルーシールアイス「レインボーパック」8種類24個入

Author:ざっぷ&やっぷ
ざっぷ(英語表記:zap)
【自動】1.サッと動く、素早く動く。
2.リモコンでチャンネルを換える。
やっぷ(英語表記:yap)
【自動】1.(犬が)ほえたてる。
2.(人が)やかましく言う。
3.絶え間なくしゃべる。
コメント・TB大歓迎です。
でも、全く関係のないスパムコメント・
TBはガンガン削除します。
こんにちは、やっぷです。
車で西原町上原界隈をぶらぶらしていたところ、
「アップルパイ 今あります」との看板が視界に飛び込んできました。
沖縄 西原 maru CAFE posted by (C)ざっぷ&やっぷ
看板を出していたのは、maru CAFEでした。
お見せの向かいに駐車場もあり、
入りやすいので「これは買ってみなくてはっ!」と早速駆け込みました。
沖縄 西原 maru CAFE アップルパイ(1) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
なかで食べる時間はなかったので、持ち帰りにしたところ、
1つ1つこのような紙に挟んでくれました。なんだか、タイ焼きみたいですね。
これ、なんと1個100円です!
沖縄 西原 maru CAFE アップルパイ(2) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
電子レンジで温めて、頂きました。
100円でこんなおやつが頂けるなら、いいんじゃないでしょうか。
今のとこ、私の中でのアップルパイ1位は、マミーズかなぁ。
こんばんは、やっぷです。
大阪へ行っていたざっぷがお土産を買ってきてくれました。
大阪往来館 中之島ラスク(1) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
大阪往来館の中之島ラスクです。
ラスクと言えば、砂糖味のさくさくパンという感じですが、
これは、たこ焼き風味なんだそうです。
ざっぷは、「ビールに合うかなと思って」買ってきたとのこと。
そのお味は。。。
大阪往来館 中之島ラスク(2) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
うーん、ビールのつまみにするには、正直パンチが足りないかな。
ビールのつまみになるたこ焼き味なら、やっぱりうまい棒よねー。
うまい棒ってコストパフォーマンス高いよねっ。
そして、ラスクはやっぱりガトーフェスタハラダかな。
こんにちは、やっぷです。
今日は、池袋界隈でぷらぷらとしたのち、カフェで一服したかったのですが、
どこもいっぱいですぐに入って座れそうなところがありませんでした。
駅前からも遠のいて、ほぼ諦めかけた頃にCAFE TERVE! に遭遇しました!
池袋の喧噪からは遠く、しかも公園の目の前という立地、
とてもまったりとくつろげるカフェです。(あ、お店の写真撮るの忘れた!)
西池袋 CAFE TERVE! コーヒーロールケーキ posted by (C)ざっぷ&やっぷ
私は、あちこち歩いて少し暑くなってたので、アイスコーヒーとロールケーキを注文しました。
この日のロールケーキは、コーヒーロールケーキでした。
コーヒー&コーヒーになってしまいましたが、とてもおいしく頂きました。
西池袋 CAFE TERVE! スコーン posted by (C)ざっぷ&やっぷ
ざっぷは、スコーンを注文しました。
それだけでくるかと思えば、ジャムと生クリームが添えられていて、
ざっぷは、「ジャム、うめー」と大絶賛でした。
西池袋 CAFE TERVE! コーヒー甘めブレンド posted by (C)ざっぷ&やっぷ
ホットコーヒーは、甘めブレンドと苦めブレンドの2種類があり、ざっぷは甘めを選択しました。
このカップ見たことある!と思えば、
自宅で使用しているものと同じiittala Teema のカップでした。
と、言ってもカップ&ソーサーのセットでは久しく使用していませんが。。
このお店の名前TERVE! は、HPにあるようにフィンランド語だそうで、
それでフィンランドのブランドiittala のカップ、なるほどふむふむです。
お洒落なカフェが自宅と同じ食器を使っているってなんだかうれしいですな。
iittala/イッタラ/Teema/ティーマ/カップ&ソーサー/ホワイト
こんばんは、やっぷです。
ざっぷが、茶の環の贅沢抹茶満月(抹茶バターケーキ)をお取り寄せしました。
なんでも、「人生が変わる1分間の深イイ話」の旨イイものスペシャルで
島田紳助さんが大絶賛したそうで、「紳助が言うからには間違いないっ!」と信じて疑わないのです。
茶の環 贅沢抹茶満月(抹茶バターケーキ)(1) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
ざっぷの紳助盲信が始まったのは、「松本伸助」という深夜番組を見ていた頃から。。
島田紳助さんが空飛ぶ絨毯というならば、買ってしまいそうな勢いです。
そりゃ、「松伸」の時は確かに美味しいものは美味しい、そうでもないものはそうでもないと、
テレビであること構わずに、正直にしゃべっていた感じありましたけど、
あれは深夜枠だったし、、深イイ話はゴールデン、しかも今回スペシャル、
そこまで本音トークじゃないかもよー。
と、水を差しながらも、美味しいもの、
特に甘いものが食べられるならやっぱり嬉しい私なのです。
茶の環 贅沢抹茶満月(抹茶バターケーキ)(2) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
箱を開けると、お茶のサンプルが一緒に入っていました。
サイトを見ると、注文に追いつけないことに対するお詫びのようです。
ざっぷは、いつから注文してあったのかしら。。
茶の環 贅沢抹茶満月(抹茶バターケーキ)(3) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
包装を開けると、ケーキが直接袋に入っていました。
だいたい、プラスチックのトレイに載せた状態で袋に入っていることが多いと思うんですけど、
これだと半分しか食べられなかったときに、袋に戻して冷蔵庫に、、というのが難しいですね。
茶の環 贅沢抹茶満月(抹茶バターケーキ)(4) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
そんな訳で、丸ごとででんとお皿に出しました。
うあ、真上から撮るとハンバーグみたいになっちゃいました。
このきれいな緑色を見せたいのですが、、
茶の環 贅沢抹茶満月(抹茶バターケーキ)(5) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
む、難しいです。
茶の環 贅沢抹茶満月(抹茶バターケーキ)(6) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
味はと言うと、、しっとり、濃厚、でも抹茶の苦みが強いので甘さに疲れることはなく、
確かに美味しいです。
が、、「超うめぇぇぇ~~、待たされてもまた絶対買いたい~~」という程のことはなく、
まぁ食べたからいっかなという感じです。私としては。
こんにちは、やっぷです。
いつも通る池袋駅ですが、今日は時間にゆとりがあったので、
最近オープンしたというエチカ池袋を除いてみることにしました。
エチカ池袋 通路 posted by (C)ざっぷ&やっぷ
通路は、このように明るくおしゃれな感じに変身していました。
以前は薄暗くて、天井や床もぼろい感じだったと思うんですけど、、、不確かな記憶です。。
でも、この照明はちょっとやり過ぎだと思いません?
間接照明だけでも、まぶしいぐらい明るいのに、
それにこの街灯(?)を並べる必要はないでしょう。
お洒落かもしれないけど、全く照明の役割を果たしてない感じは、否めないですね~。
せっかくなので何か買って帰ろうと、
てくてく歩いてGOURCIEUX MARCHÉ(グルシュー・マルシェ)、
食のトレンドゾーンへとやってきました。
エチカ池袋 Kiss Ling by Ciappuccino(キスリング バイ チャプチーノ) posted by (C)ざっぷ&やっぷ
「どれもこれもピンと来ないなぁ。。」と、決めかねていると、、
「オープニングセット、1日限定20個、990円でーす!!」と
威勢のいい声が聞こえてきました。
決められないので、その声に呼ばれることにしました。
この時、行列ができていたのはここだけ。
呼び込みって大事ですね。
Kiss Ling by Ciappuccino(キスリング バイ チャプチーノ) 箱 posted by (C)ざっぷ&やっぷ
購入したのは、Kiss Ling by Ciappuccino(キスリング バイ チャプチーノ)の
オープニング4個セット(990円)です。
エチカ池袋 Kiss Ling by Ciappuccino(キスリング バイ チャプチーノ) オープニング4個セット posted by (C)ざっぷ&やっぷ
チョコレート、塩バターキャラメル、いちご、抹茶って感じかな。
正式名称はわかりませんごめんなさい。
カップケーキ4個に990円は、ちょっと高いかなーと思った私ですが、
1つ1つの値段を見ると、300円ぐらいなので、これでもお買い得だったようです。
ふわっと軽めで、いくらでも食べられるっ!という感じのおいしいカップケーキでした。
エチカ池袋 出口 posted by (C)ざっぷ&やっぷ
地上に出ると、階段もこんなシャレオツなことになっていました。
今日も東京日和~♪ と、言いたくなる写真が撮れました。
直径10cmの巨大カップケーキ クレーム・ド・オレンジクーヘン 3個セット
こんにちは、やっぷです。
目黒川でお花見、、、というか蕾見にやっていた私たちですが、
目黒川沿いをてくてく歩いていると、すっきりお洒落な外観を持つこのお店に遭遇しました。
中目黒 JOHANN(ヨハン) 外観 posted by (C)ざっぷ&やっぷ
しかも女性達が次々に店内へと吸い込まれていきます。
「これは何かおいしいモノがあるに違いないっ!」と、踏んだざっぷは
女性達に負けずに中へと入っていきました。
中目黒 JOHANN(ヨハン) チーズケーキ posted by (C)ざっぷ&やっぷ
JOHANN(ヨハン)という看板を出すこのお店は、チーズケーキ専門店でした。
扱っているのは、ナチュラル(340円)、サワーソフト(380円)、ブルーベリー(340円)、
メロー(340円)の4種類だそうです。
ざっぷが入った時にはすでに、ブルーベリーとメローは売り切れていたそうで、
ナチュラルとサワーソフトを購入しました。
ぱっと見た私の感想は「小さいねぇぇ。」というものでした。
甘い物もどかんと食べたい私は、これを食べても物足りなく感じてしまうのでは?と思ったのです。
イタリアントマトのケーキと比べると、このサイズの差は顕著ですよね。
(同じお皿、同じフォークなので、わかりますでしょうか。)
食べてみると、甘さは控えめながらかなり濃厚なチーズケーキ。
小さめサイズでも、大満足でした。
後から知ったのですが、おじいちゃん達が作るこだわりチーズケーキということで有名だそうです。
■ 店舗名 :JHOANN(ヨハン)
■ 住 所 :東京都目黒区上目黒1-18-15
こんばんは、やっぷです。
今日は、ざっぷがイタリアントマトのケーキを買ってきてくれました。
別に誰かの誕生日というわけでもないのにね。
イタリアントマト いちごのショートケーキ posted by (C)ざっぷ&やっぷ
生クリームたっぷりの「いちごのショートケーキ」(577円)と、
イタリアントマト チョコレートケーキ posted by (C)ざっぷ&やっぷ
チョコクリームたっぷりの「チョコレートケーキ」(472円)。
イタリアントマトのケーキは、値段の分だけボリュームがあるのでいいですね。
味も変わらないのもいいですね。
そういやメニューもずっと変わらないのかな?
この2つ、ずーっと前からありますよね。
あ、でも、昔はティラミスとかミルクレープとか合ったような気もしてきました。
ってことは、メニューは多少変わっているのかな?
うーん、わかりません!
とにかくおいしくいただきました。
ところで、、、
livedoorグルメで池袋西口店-閉店と表示されているのはなぜなんでしょう。。
クッキー四種類とドリップオンの詰合せ。イタリアントマト特選ギフト
人気商品クラシックバトンの詰合せ。イタリアントマトクラシックバトン詰合せ
こんにちは、やっぷです。
誰かの誕生日があったとかなかったとかで、
ざっぷがMaxim's de Paris (マキシム・ド・パリ)からチョコレートケーキを買ってきました。
Maxim's de Paris (マキシム・ド・パリ) チョコレートケーキ posted by (C)ざっぷ&やっぷ
「リキュールなどふんだんに使われていて、かなり濃厚ですが大丈夫ですか?」と
店員さんに確認されたとのこと。
濃厚万歳!!
かなりおいしくいただきました。
現在の閲覧者数: